
曜日ごとの日替わりレシピ
- 月
-
グリーンアスパラガスとアーモンドのサラダ
今が旬のグリーンアスパラガスとアーモンドの塩気と食感がクセになるサラダに仕上げました。アスパラガスには、その名にも含まれている『アスパラギン酸』が含まれており、筋肉疲労などでたまった乳酸をエネルギーに変換する働きを持っています。栄養素は水に溶けやすいので、ぜひ無水調理をして栄養を逃さずいただきましょう。
- 火
-
梅とオクラのねばねば丼
これひとつで栄養満点な丼です。オクラのねばねば成分には、胃粘膜の保護や血中コレステロールを減らす効果に期待が出来ます。また梅に含まれるクエン酸は疲労回復効果があると言われています。新学期シーズンで、気付かずに疲れが溜まりやすいこの時期にもってこいの元気飯です。
- 水
-
新じゃがとイカのピリ辛煮
甘糀に漬け込んでおいたイカは驚くほどやわらかく、糀の分解力を大いに感じられます。今が旬の新じゃがいも、新玉ねぎと合わせ、豆板醤でピリッとアクセントを加えた煮物に仕上げました。糀調味料を使ったとてもシンプルな味付けですが、イカの旨み、野菜の甘みがダイレクトに感じられる身体に嬉しい一品です。サラダマスター・ロイヤルクイーンを使えば、だし要らずであっと言う間に作れるところも嬉しいポイントです。
- 木
-
あさりのトマトスープ
そろそろ紫外線が気になる頃なので、日焼け止めと合わせて体の中からも紫外線対策をするのがオススメです。中でもトマトに含まれる「リコピン」は強い抗酸化作用に期待出来、美肌を保つのに役立ちます。また旨み成分も豊富に含まれており、あさりと合わせればその旨みをさらにUP!スープで頂くことで、丸々栄養素が取れるのも嬉しいですね。
- 金
-
たけのこご飯
今が絶賛旬を迎えているたけのこ。そんな新鮮なたけのこを使ったたけのこご飯は絶品な味わい間違いなし!たけのこには豊富な栄養素が含まれていますが、特に注目したいのが、割ったときに出てくる白い粉の「チロシン」といわれるアミノ酸!これは成長ホルモンの一種で、古い細胞を新しい細胞に入れ替えてくれる作用があるので、美容にも欠かせない栄養素になっています。